この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

2011年07月07日

断捨離とは・・・

断捨離とは、「モノを捨て、片づけることで、心のガラクタもすっきり整理し、人生をごきげんに変える方法」のこと。


もとはヨガの「断行」「捨行」「離行」という、心の執着を手放すための教えに由来します。


この教えを日常に落とし込み、片づけ術として応用したものが、作者が提唱する「断捨離」です。


断捨離の片づけとは、整理・収納術ではなく、

必要なものをしぼり込み、必要のないものを住まいという空間から取り除くこと。


つまり物を少なく、シンプルに生活することです。


ものが少なければ、「面倒なこと」は必要なくなります。


そして、「空間のゆとり」が「気持ちのゆとり」にもつながる。


    「部屋」が変わると、「心」も変わる。



大事なのは、自分が「快適で気持ちいい」と思う毎日を過ごすことだそうですうえ




片づけが苦手な私には、もってこいの本でしたピカピカ


「もったいない」「後で使うかも」と思い、なかなかモノも捨てられません汗


本を参考に、早速実践してみますので、また更新しますダッシュ








  
  • LINEで送る


Posted by 整体院 すまいるず at 00:27Comments(4)オススメの本