
2015年04月30日
院長とお食事♪

こんにちは


整体院すまいるずの甘党で猫好きな上原大地です


今日も暑いぐらい天気がイイですね~


外が晴れてると、ホントテンションが上がりますね

昨日お仕事が終わって、僕と院長ともう2人と4人でお食事に行きました


お寿司に、お刺身に、天ぷらに、いっぱい頼んだんですけど全部美味しかった~


僕はお酒が飲めないんで、オレンジジュースと一緒に食べました


それにしても、お酒って苦いですよね・・・


やっぱジュースに限る

いっぱい食べていっぱい飲んで、院長達が僕の仕事やプライベートの相談を真剣に聞いてくれて嬉しかったです


何かスッキリしました


よし


まだまだ分からいことだらけだけど頑張ろ~


当店はゴールデンウィークも休まず営業しておりますので、お疲れの際はご来店ください

今日のお昼ご飯、何にしようか迷いますね


☆笑顔は健康の源☆
整体院 すまいるず
住所 高松市多肥下町1510-4 カサデルセレッソB 101
(完全予約制)
予約番号 09082865447
アドレス nao570626@gmail.com
ホームページ http://smiles1.web.fc2.com
ブログ http://naoyuki.ashita-sanuki.jp/
2015年04月29日
本日のご予約状況
おはようございます
今日は天気悪いですね
本日、午前中はいっぱいです..
お昼からは徐々にご予約が埋まってきておりますが、まだ空きがございます
GWにお出かけする前に、体のメンテナンスをして、スッキリさせましょう
健康も美も癒しもすまいるずでGET
本日も笑顔で頑張ってまいります


☆笑顔は健康の源☆
整体院 すまいるず
住所 高松市多肥下町1510-4 カサデルセレッソB 101
(完全予約制)
予約番号 09082865447
アドレス nao570626@gmail.com
ホームページ http://smiles1.web.fc2.com
ブログ http://naoyuki.ashita-sanuki.jp/
ライン @seitai-smiles

今日は天気悪いですね

本日、午前中はいっぱいです..
お昼からは徐々にご予約が埋まってきておりますが、まだ空きがございます

GWにお出かけする前に、体のメンテナンスをして、スッキリさせましょう

健康も美も癒しもすまいるずでGET

本日も笑顔で頑張ってまいります



☆笑顔は健康の源☆
整体院 すまいるず
住所 高松市多肥下町1510-4 カサデルセレッソB 101
(完全予約制)
予約番号 09082865447
アドレス nao570626@gmail.com
ホームページ http://smiles1.web.fc2.com
ブログ http://naoyuki.ashita-sanuki.jp/
ライン @seitai-smiles
2015年04月28日
GWの営業について
☆GWの営業について☆
4月29日から5月10日まで、お客様がいつでもご利用しやすいように、無休で営業しておりますので、気軽にご連絡ください
営業時間は、カレンダー通りになっております。
4月30日、5月1日、7日、8日は22時まで。
その他は、19時までの予約受付です。
GWは混み合いますので、ご予約はお早目にお願い致します。
24時間オッケー☆★ネットでのご予約を受け付けております。
こちらからどうぞ。
(パソコンから)
https://www.peakmanager.com/pmn/pcweb/2235
(スマホから)
http://www.peakmanager.com/pmn/m/2235

☆笑顔は健康の源☆
整体院 すまいるず
住所 高松市多肥下町1510-4 カサデルセレッソB 101
(完全予約制)
予約番号 09082865447
アドレス nao570626@gmail.com
ホームページ http://smiles1.web.fc2.com
ブログ http://naoyuki.ashita-sanuki.jp/
ライン @seitai-smiles
4月29日から5月10日まで、お客様がいつでもご利用しやすいように、無休で営業しておりますので、気軽にご連絡ください

営業時間は、カレンダー通りになっております。
4月30日、5月1日、7日、8日は22時まで。
その他は、19時までの予約受付です。
GWは混み合いますので、ご予約はお早目にお願い致します。
24時間オッケー☆★ネットでのご予約を受け付けております。
こちらからどうぞ。
(パソコンから)
https://www.peakmanager.com/pmn/pcweb/2235
(スマホから)
http://www.peakmanager.com/pmn/m/2235

☆笑顔は健康の源☆
整体院 すまいるず
住所 高松市多肥下町1510-4 カサデルセレッソB 101
(完全予約制)
予約番号 09082865447
アドレス nao570626@gmail.com
ホームページ http://smiles1.web.fc2.com
ブログ http://naoyuki.ashita-sanuki.jp/
ライン @seitai-smiles
2015年04月27日
血行を良くして元気になろう!

こんにちは


整体院すまいるずの上原大地です


最近、お昼はちょっと暑いぐらいですね


なんか夏みたい


今日は血行をよくする栄養素についてご説明させていただきます

ビタミンEなどは血行を良くする働きがあり、冷え性に効く栄養素です。
血行がよくなると部分的な冷え性が改善されます。
ほかにもタンパク質などは、エネルギーとなる栄養素ですので、体を温める効果があります。
鉄分は不足すると、貧血になったり酸素不足で抵抗力がなくなったり、体温のコントロールができなくなったりします。
・ビタミンE
イワシ、ごま、くるみ、納豆、かぼちゃ、うなぎ
ビタミンEには血流を良くする働きがあり、特にイワシなどの青魚には血流を改善させる「EPA」が多く含まれています。
・ビタミンB
卵、ごま、納豆
代謝を良くする働きがあります。
・タンパク質
魚、肉、卵、もやし
タンパク質は、エネルギーとなる栄養素ですので、体を温める効果があります。
・鉄分
ほうれん草、レバー、あさり、大豆、切り干し大根、豆腐、海藻類(ひじき)
鉄分を摂取することで、血流低下タイプの貧血の人に多い「鉄欠乏症貧血」を防いでくれます。
海藻の中でも「ひじき」に多くのミネラル成分が含まれているのでオススメです。
またご不明な点や、お疲れの際はお申し付けください


これほど天気がいいと、午前中には洗濯物が乾きそうですね


☆笑顔は健康の源☆
整体院 すまいるず
住所 高松市多肥下町1510-4 カサデルセレッソB 101
(完全予約制)
予約番号 09082865447
アドレス nao570626@gmail.com
ホームページ http://smiles1.web.fc2.com
ブログ http://naoyuki.ashita-sanuki.jp/
2015年04月24日
痩せすぎってよくないの?

こんにちは


整体院すまいるずの上原大地です


「ダイエットして痩せたい!」って思ってる方、いますよね・・・
無理をすると、大変なことになりますよ?

っと言うことで今日は、痩せすぎについてご説明させていただきます

痩せすぎは危険・・・ダイエットの恐怖・・・


無理なダイエットでやせると肌がカサカサになっちゃうの



無理なダイエットとは極端に食事の量を制限したり、特定のものだけを食べるという食事でのダイエットですが、そのような食事を続けていると体に必要な栄養素が摂れないので、当然お肌にも影響が出てきます。
お肌に大切なビタミンAやビタミンCが不足するとコラーゲンの生成もできずに、肌にハリや弾力がなくなってしまいます。
水分保持力が低下し、肌は乾燥しやすくなります。
肌が乾燥しやすくなると、外からの刺激も受けやすくなって敏感肌になり、さらに肌は乾燥します。
新陳代謝も乱れて、シワやシミが増えやすくなります。
肌が乾燥し弾力もなくなって、シミやシワができている顔は老けてみえます。
疲れやすいのはやせすぎてるから



ダイエットによってやせすぎになると体力も衰えてきます。
体力が衰えると疲れやすくなります。
疲れやすくなると、何をするにも面倒になり気力も衰えてきます。
外出するのも億劫になって、家にひきこもりがちになります。
表情も暗くなって、イライラしたり、物事を前向きに考えられなくなってしまいます。
さらにストレスが溜まってそれを発散する気力も体力もないため、さらに気持ちがすさみ、仕事や人間関係にも影響が出てくることもあります。
ストレスは免疫力を低下させて、風邪をひきやすくしたり老化を進めたりと、さまざまな病気の原因にもなります。
髪や肌のツヤもなくなってしまいます。
またご不明な点や、お疲れの際はご来店ください


今日も天気がいいし暖かいんで、どっかランチにでも行きたいですね


☆笑顔は健康の源☆
整体院 すまいるず
住所 高松市多肥下町1510-4 カサデルセレッソB 101
(完全予約制)
予約番号 09082865447
アドレス nao570626@gmail.com
ホームページ http://smiles1.web.fc2.com
ブログ http://naoyuki.ashita-sanuki.jp/
2015年04月23日
ニキビでお困りの方へ♪

こんにちは


整体院すまいるずの上原大地です


もうすぐゴールデンウィークですよね~


どこに行くか、もう決めましたか


「今年のゴールデンウィークの予定は?」っていうアンケートで、一番多かったのは意外にも、「仕事で休めない」みたいです・・・


大変ですね・・・


今日はニキビが出来やすい食べ物と、その改善方法をご説明させていただきます


ニキビが出来やすい食べ物


ニキビは普段の食生活とも大きく関係があり、ニキビができやすくなってしまうポイントとしては「ビタミンの欠乏」と「脂肪分や糖分の過剰摂取」です。
・ ケーキなどの砂糖を多く使用した甘いもの
・ 揚げ物
・ 刺激物
・ お酒
・ 炭水化物(米、パン、麺類など)
これらの食べ物は主に「脂肪分や糖分の過剰摂取」を懸念する食べ物です。
・炭水化物
炭水化物は、我々日本人にとって必ず食卓に上がるメニューです。
摂ってはいけないわけではありませんが、注意すべきなのは「過剰摂取」という点です。
炭水化物は胃の中で消化されることで「糖分」に変化します。
そして「糖分」は体内で分解され「脂肪」に変わるのでニキビの大きな要因になるのです。
・甘いもの
またケーキなどの甘い食べ物は、脂質も砂糖も多く含まれています。
特に、ホルモンバランスが不安定なときは食べるのを控えた方がニキビのできる可能性は低くなります。
・揚げ物
揚げ物は油を使用するので脂質の過剰摂取が気になります。
揚げ物を食べ過ぎた次の日にニキビができた!という声もよく耳にします。
ニキビができやすい食べ物を摂るときは野菜などのビタミン類が含まれているものも一緒に多く摂るなどが必要です。
喫煙するとニキビができやすいの


喫煙することで、体内のビタミンは破壊されます。
ビタミンの欠乏はニキビができやすくなってしまいます。
ニキビ・肌荒れに効くツボ


・合谷(ごうごく)
手の甲側、親指と人差し指の間を手首に向かってたどり骨にぶつかったところの人差し指側。
・三陰交(さんいんこう)
内くるぶしから真上に指幅4本分行ったところ骨ぎわ。
・血海(けっかい)
ひざの皿の上の内側のくぼみから指幅3本分上にいったところ。
またご不明な点や、お疲れの際はご来店ください


今日みたいな天気がず~っと続くといいですよね


☆笑顔は健康の源☆
整体院 すまいるず
住所 高松市多肥下町1510-4 カサデルセレッソB 101
(完全予約制)
予約番号 09082865447
アドレス nao570626@gmail.com
ホームページ http://smiles1.web.fc2.com
ブログ http://naoyuki.ashita-sanuki.jp/
2015年04月22日
生理と肩こりって関係あるの?

こんにちは


整体院すまいるずの上原大地です


今日は全国的に晴れてますね~


しばらく晴れが続くみたいですので、めっちゃ嬉しいです


今日は生理と肩こりの関係性と、解決方法をご説明させていただきます


「どうして生理前に肩こりになるの?」っと思っている方も多いと思います

中には排卵日前後も凝りがひどくなったり、生理中や生理後はスッと凝りがなくなるなど、人によって症状の出方も違います

ホルモンのバランスを整える

原因の一つとして考えられているのは、生理によって血液の循環が悪くなり血管や筋肉が収縮しやすくなるためです。
筋肉が収縮して疲労により乳酸がたまって、肩こりや腕、脚などに凝ったような痛みが出てきます。
また、頭痛と同様にホルモンの減少によって自律神経が弱くなって不調が出てしまうという事もあります。
頭痛にしても肩こりなどの体の凝りにしても女性ホルモンの減少が大きく関わっています。
女性ホルモンの分泌を良くしていなくては、生理時の不調は改善できないという事なります。
血行を良くする

女性ホルモンのバランスを保つには、イソフラボンがよいです。
イソフラボンは女性ホルモンに似た物質をもつため補う事ができます。
女性ホルモン、特にエストロゲンに似ており、生理によって体内で決められているエストロゲンが一定量から大幅に減少することで、ホルモンが足りないというサインを頭痛という仕方で教えようとします。
生理時になる前にイソフラボンをとってエストロゲン量を多くしておくことで頭痛や肩こりなども改善することができます。
大豆の効果を引き出す

効果的にイソフラボンをとるために覚えておきたいのは、イソフラボンは水溶性ビタミンなので、水に溶けやすいという事です。
なるべく水で調理していない方が効果的に摂取できます。
またご不明な点や、お疲れの際はご来店ください


今日は、洗濯物がすぐに乾きそうですね


☆笑顔は健康の源☆
整体院 すまいるず
住所 高松市多肥下町1510-4 カサデルセレッソB 101
(完全予約制)
予約番号 09082865447
アドレス nao570626@gmail.com
ホームページ http://smiles1.web.fc2.com
ブログ http://naoyuki.ashita-sanuki.jp/
2015年04月20日
寒暖の差が激しい時こそ免疫力を高めよう!

こんにちは


整体院すまいるずの上原大地です


晴れの日が続いてる~


っと思ったら、また雨かよ・・・


しかも今日は全国的に降水確率が80%~90%みたいですね・・・


まだ朝と夜が肌寒いせいか、風邪ひいたり、咳をする方がいますよね~・・・


っと言うわけで今日は免疫力を高める方法についてご説明させていただきます


免疫力を高めるためには

・腸を元気にする

腸の中には善玉菌と悪玉菌、そのつどどちらか強いほうに付く日和見菌の3つに分けられ、善玉菌が多いと免疫力が高まります。
脂肪の多い食事、ストレス、睡眠不足、冷えなどで腸が元気がなくなってしまうと、悪玉菌が増えすぎて免疫力が低下します。
善玉菌を増やすには食物繊維を積極的にとることです。
特にヌルヌル食品、オクラやモロヘイヤ、海藻、こんにゃくなど水溶性食物繊維を含むものは、善玉菌を増やし、便秘を解消し、免疫力を高めます。
また、ヨーグルトに含まれるビフィズス菌は細胞膜に免疫力を高める働きがあり、ビフィズス菌が腸内で作る酪酸は大腸ガンを抑制するといわれています。
・体を冷やさない

体が冷えると、肩こり、腰痛、下痢、便秘、生理不順、貧血などのさまざまな不快症状が現れます。
体の冷えは自律神経を乱し、免疫力が低下します。
冬はもちろんのこと、夏でも冷房などで体が冷えないように襟巻きや靴下、腹巻などを利用して冷え対策をしましよう。
・ストレス解消

ストレスを受けると交感神経と副交感神経のバランスが崩れ、交感神経が優位になり、その結果免疫力が低下します。
ストレス解消は人によって様々な解消法があると思いますが、一番簡単なものが入浴です。
ぬるめのお湯につかってリラックスし、夜更かしをしないで十分な睡眠をとります。
またご不明な点や、お疲れの際はご来店ください


雷が伴う場所もあるみたいですので、十分に注意して下さいね


☆笑顔は健康の源☆
整体院 すまいるず
住所 高松市多肥下町1510-4 カサデルセレッソB 101
(完全予約制)
予約番号 09082865447
アドレス nao570626@gmail.com
ホームページ http://smiles1.web.fc2.com
ブログ http://naoyuki.ashita-sanuki.jp/
2015年04月15日
寝違えに効くストレッチってある?

こんにちは


整体院すまいるずの上原大地です


めっちゃ晴れてますねぇ~


待ってました~


今日は寝違えに効くストレッチをご紹介させて頂きます


寝違えって何

朝、眼が覚めたときに首の痛み、特に運動時の痛みを感じる時があります。このような状態を「寝違え」と
言います。
ただし、「寝違え」という医学用語はなく、首の周りの靭帯や筋肉の急性炎症による痛みの総称としてとらえていいと思います。
原因は

原因は、不自然な姿勢で眠り続けたときに起こります。通常は首に痛みが生じたり、違和感を覚えた場合には眼が覚めたり、無意識のうちに首の姿勢を変えますが、疲労や睡眠不足あるいは泥酔状態で眠ってしまうと、これらの反応がなくなり、不自然な姿勢で寝続けてしまうことがあります。
睡眠時の姿勢が問題で、首の関節や筋肉にかかっていた負担が原因の場合に生じると考えられています。
寝違えに効くストレッチ


・リラックスして手をダランと下げます。
・首の痛む側の手をゆっくり後ろに、自然に止まるとこまで引き上げます。
・止まったところで20秒数えます。
・次に肘を110度曲げた(鈍角)状態から前方に上げていきます。おそらく、真上まで上がると思います。
・その状態で20秒数えます。
・以上を2~3セットほどすると、神経が解放されて首が動かせます。
またご不明な点や、お疲れの際はお申し付けください


今日は外でランチですね


☆笑顔は健康の源☆
整体院 すまいるず
住所 高松市多肥下町1510-4 カサデルセレッソB 101
(完全予約制)
予約番号 09082865447
アドレス nao570626@gmail.com
ホームページ http://smiles1.web.fc2.com
ブログ http://naoyuki.ashita-sanuki.jp/
2015年04月14日
歪んだ骨盤を整えてダイエット!

こんにちは


整体院すまいるずの上原大地です


今日は夕方から強い雨が降る所があるみたいですので注意して下さいね


今日は骨盤ダイエットについてご説明させていただきます


・骨盤ダイエットって効果あるの

骨盤の歪みを整えることで綺麗なボディラインを作るというのが骨盤ダイエットです。
新陳代謝の促進や冷えの改善、むくみの解消、姿勢の改善、肩こりや腰痛の改善、便秘の改善などさまざまな効果があると言われています。
それだけ骨盤の歪みというのは、体にいろいろな負担をかけているということでもあります。
骨盤の歪みの原因もさまざまありますが、加齢や運動不足で骨盤の周りの筋力が低下するのもその一つです。
加齢とともに骨盤が開いて内臓が下垂し、ぽっこりお腹になるのもそのせいです。
骨盤の周りの筋肉を鍛えて、骨盤を正常な位置に戻すことでぽっこりお腹を解消し、太りにくく痩せやすい体、健康な体になります。
・骨盤が歪まないように気を付けることってある

骨盤の歪みは日常生活の中の姿勢や行動に原因があります。
例えば、いつも同じ方の手でカバンを持っている、肩に下げていると片側ばかり使っていると、骨盤は傾いてきます。
また、足を組む、長時間イスに座っている、横向きで寝ている、ヒールの高い靴を履いている、サイズの合っていない下着をつけていても、骨盤が歪む原因になります。
また、立っている時にはどちらかに重心がいかないように、まっすぐに立つように心がけることも大切です。
背筋を伸ばしてお腹に力を入れて立つようにすると、腰に負担もかからずにすみます。
方法はいろいろありますが、ストレッチなどのほかに日常生活における姿勢などにも注意することが大切です。
ちょっとしたことを直したり、意識したりするだけで骨盤の歪みの予防になります。
当店は整体のほかに、骨盤矯正のコースもありますので、興味がある方、お疲れの際はご来店ください


明日の午後は晴れるみたいですよ

何か、嬉しいです


☆笑顔は健康の源☆
整体院 すまいるず
住所 高松市多肥下町1510-4 カサデルセレッソB 101
(完全予約制)
予約番号 09082865447
アドレス nao570626@gmail.com
ホームページ http://smiles1.web.fc2.com
ブログ http://naoyuki.ashita-sanuki.jp/
2015年04月13日
肩こりの種類♪

こんにちは


整体院すまいるずの上原大地です


ず~っと雨降ってるし、寒いですねぇ~

北海道なんか今日の最低気温-2°みたいですよ・・・


冬ですね・・・


今日は肩こりの種類についてご説明させていただきます


・血行不良からなる肩こり


これは筋肉が硬くなってしまい、血流が悪くなってしまうことで起こる肩こりです。
重い荷物を運んだり、同じ姿勢のまま、長時間作業を行ったときなどに起こります。
この場合は、血行をよくしてあげると症状が治まり、楽になります。
どうしても長時間の作業をしなければいけない場合は、休憩をとって体をほぐしながら行います。
肩がこったままだと作業も辛くなってしまいますので、効率よく作業を行うためにも休憩は必要です。
一部の筋肉だけを長時間使い続けることは、肩こりによくありません。
・ストレスからなる肩こり


精神的なものから肩こりになる場合があります。
特に肩がこるような心当たりもないのに、肩こりや頭痛、息苦しさまで感じる場合はストレスが原因になっている場合があります。
ストレスが軽いうちに解消することをお勧めします。
・急性からなる肩こり


急性の肩こりは、少し血行不良型とかぶる部分もありますが、普段肩こりを感じない人が珍しく肩こりを感じることがあります。
血行不良型と同じく、長時間一部の筋肉だけを使ったり、一時的に極度のストレスを感じたり、緊張したりすることが原因になります。
また、度の合わない眼鏡をかけて本を読んだりしていても肩がこりますし、重い上着を着て長時間外を歩いたり、いつもより高い枕で眠ったりすることから起こります。
一時的な肩こりなのですぐに改善されると思いますが、そのままの行為を続けていると慢性的な肩こりになってしまいます。
またご不明な点や、お疲れの際はご来店ください


今日も朝から雨が降ってるので、外出には充分に注意して下さいね


☆笑顔は健康の源☆
整体院 すまいるず
住所 高松市多肥下町1510-4 カサデルセレッソB 101
(完全予約制)
予約番号 09082865447
アドレス nao570626@gmail.com
ホームページ http://smiles1.web.fc2.com
ブログ http://naoyuki.ashita-sanuki.jp/
2015年04月09日
眼精疲労からくる肩こりや頭痛について♪♪

こんにちは


整体院すまいるずの上原大地です


春なのに、寒いですねぇ~・・・


ま、晴れてるからいいや


今日は眼精疲労からくる肩こりや頭痛についてご説明させていただきます


・眼精疲労からくる肩こりや頭痛


目の周りは薄い筋肉の集合体になっていて、目を酷使することで薄い筋肉に疲れとコリが溜まります。
目に疲れが蓄積されることで発生するのが、眼精疲労です。
さらにその疲労は首を通って肩にまで及びます。
首筋から肩にかけて筋肉が緊張して血行不良になり、その結果、肩こりや頭痛になります。
・放っておくと日常生活に支障をきたすことも



眼精疲労による肩こりや頭痛は集中力を低下させるだけでなく、精神的なストレスの増加にも繋がります。
さらに放っておくと、筋肉に溜まった疲労物質が抹消神経を傷つけて、手のしびれや痛みを発症する可能性があります。
・眼精疲労による肩こりや頭痛は回避できます


日常生活において眼精疲労への予防策をとることで、肩こりや頭痛は回避できます。
まずは、自宅や職場のパソコン環境を見直してみます。
ディスプレイやキーボードは、目の位置より下にくるように設置します。
目線より高い位置に画面があると眼球が空気に触れる面積が大きくなり、目が乾きやすくなり負担がかかります。
椅子は猫背を防ぐために背中のカーブに沿ったものを選んで、正しい姿勢をキープします。
そして部屋の照明は、白熱灯にすると目の負担を軽減させることができます。
さらに長時間パソコン作業を行う時は、1時間に1回は休憩をとるようにします。
その際に軽いストレッチや指圧などを行い、凝り固まった筋肉の緊張をほぐすことで、眼精疲労による肩こりや頭痛を防ぐことができます。
またご不明な点や、お疲れの際はご来店ください


今日は朝からめっちゃ天気がイイですねぇ~


どっかランチでも行きたいです


☆笑顔は健康の源☆
整体院 すまいるず
住所 高松市多肥下町1510-4 カサデルセレッソB 101
(完全予約制)
予約番号 09082865447
アドレス nao570626@gmail.com
ホームページ http://smiles1.web.fc2.com
ブログ http://naoyuki.ashita-sanuki.jp/
2015年04月08日
腰痛と、その原因♪

こんにちは


整体院すまいるずの上原大地です


今日も朝から天気が悪い・・・っと思ったら晴れた~


やっと洗濯物が干せる


今日は腰痛についてご説明させていただきます


腰痛って何

腰痛は、人類が四足歩行から二足歩行へ変化したとき以来の宿命とも言える病気です。
直立して体を支えるのにもっとも負担のかかるところは腰だからです。
腰痛の大半は、椎間板ヘルニアや老化によって脊椎が変形したことなど、脊椎自身の病気によるもので、あまり心配はありませんが、中には内臓の病気に由来することもあるので注意が必要です。
また、心の病気が原因で腰痛を訴える心因性の腰痛もあります。
朝、顔を洗おうとしてちょっと前かがみになったときや重いものを持ち上げようとしたときなどに、突然、激痛が起こるものを急性腰痛症(ぎっくり腰)といい、痛みが長く続いたり、繰り返し起こるものを慢性腰痛症と呼びます。
原因は

・長時間のスポーツによる筋肉疲労

・ストレス

・寝不足

・足に合わない靴(常に筋肉が緊張した状態になるため、疲労が溜まりやすいです)

・運動不足による筋力低下(背筋より腹筋が弱いと腰痛になりやすい傾向があります)

・体が硬い(体が硬いと身体を動かすときに筋肉への負担が大きいです)

またご不明な点や、お疲れの際はご来店ください


桜、散っちゃいましたね・・・


また天気が悪くなるみたいなんで、体調には充分に注意して下さいね


☆笑顔は健康の源☆
整体院 すまいるず
住所 高松市多肥下町1510-4 カサデルセレッソB 101
(完全予約制)
予約番号 09082865447
アドレス nao570626@gmail.com
ホームページ http://smiles1.web.fc2.com
ブログ http://naoyuki.ashita-sanuki.jp/
2015年04月03日
風邪を予防する方法!

こんにちは


整体院すまいるずの上原大地です


最近、季節の変わり目ということもあってか、体調を崩してる方をよく見かけます・・・


っと言うわけで今日は、風邪を予防する方法についてご説明させていただきます


・風邪を予防する方法を教えて

ウイルスに感染しないよう、衛生面に注意することが最善の予防策です。うがい、手洗いをこまめに行いましょう。また、適度な運動やバランスのよい食事、極端な厚着を避けるなど、抵抗力を養う体づくりを心がけることも大切です。
風邪ウイルスの感染を防ぐ

風邪(かぜ)は人から人へうつるものです。風邪(かぜ)を予防するには、流行期には人ごみを避け、衛生面に気を配って感染ルートを遮断するのが第一です。
1.感染者が咳やくしゃみをするとウイルスを含んだ唾液や鼻水が飛沫となって飛び散るので、風邪をひいている人に近づかないようにします。
2.空気中に飛散したウイルスを吸い込むだけでなく、電車のつり革や室内の家具などに付着したものを触った手を介して感染することも多いため、手洗いも大切です。
3.うがいはウイルスを落とす効果はありませんが、ホコリや細菌を洗い流してのどや口腔内の粘膜にウイルスが付着するのを防いでくれます。
風邪に効くツボってある

・天柱(てんちゅう)

後頭部中央の髪の生え際の両側にある太い筋肉のすぐ後ろ側。
・風地(ふうち)

耳の後ろの突起状の骨と後頭部中央の太い筋肉との間、髪の生え際のところ。
・肩井(けんせい)

肩の中央の一番もりあがったところ。
またご不明な点や、お疲れの際はご来店ください


もう桜が散り始めてるので、寂しいです・・・


☆笑顔は健康の源☆
整体院 すまいるず
住所 高松市多肥下町1510-4 カサデルセレッソB 101
(完全予約制)
予約番号 09082865447
アドレス nao570626@gmail.com
ホームページ http://smiles1.web.fc2.com
ブログ http://naoyuki.ashita-sanuki.jp/
2015年04月01日
四十肩・五十肩について

こんにちは


整体院すまいるずの上原大地です


今日から4月ですねぇ


それにしても、はやく晴れてほしいです


今日は四十肩、五十肩についてご説明させていただきます


四十肩、五十肩って何

四十肩、五十肩とは正式には肩関節周囲炎と呼ばれ、40代以降によくみられます。
肩関節を取り巻くいろいろな組織が何らかの問題を生じ、肩の痛み、運動痛、運動障害や制限などを起こした状態を言います。
この病気の原因ははっきりしていません。
また関節拘縮(かんせつこうしゅく)といって、肩の痛みと合わせて関節の動きが極端に制限される(腕が上がらなくなってしまう)と凍結肩と呼ばれます。
また、肩関節に激痛を起こす中に石灰沈着性肩腱板炎(せっかいちんちゃくせいかたけんばんえん)と呼ばれるものがあります。
これは、肩関節周辺組織の一部に石灰が沈着してしまったケースです。
四十肩、五十肩は俗称で、40代で発症すれば四十肩、50代で発症すれば五十肩と言われています。
症状は

突然肩の痛みを引き起こします。
安静時でも肩関節が痛み、夜中にも寝返りを打つ際などに激痛があるのが特徴です。
また肩を動かしても痛みが出ます。
例えば、髪の毛をとかす際の痛み(結髪動作での痛み)や洋服の着脱、上着のそでに腕を通す時の痛み、女性ですとエプロンのひもの腰の位置で結ぶ際の痛み(結帯動作での痛み)などがよくみられる四十肩、五十肩の症状です。
対処法教えて

・急性期は安静、慢性期は動かす

急性期には、無理して肩を動かさないようにしましょう。
重い荷物を持ったり、運動をするなど痛みを伴う動作は避けるようにしましょう。
発病4~5後からの慢性期への移行期間とその後の慢性期は逆に、日常動作を積極的に行いましょう。
・慢性期は、振り子運動をする

慢性期では、振り子運動が有効です。
痛くないほうの手で机にもたれかかり、ペットボトルやアイロンなど500グラムから1キロくらいの重さのものを痛い方の手で持って腰をかがめて前後、左右にゆっくり振ります。
手に持ったものの重みで、肩の周りの腱が伸びて楽になります。
・寝るときの姿勢を工夫する

もっとも楽に寝られる姿勢をとります。
枕は首の骨が自然なカーブを保てる高さにします。
寝ている間に方が冷えると痛みが起こることがあります。
・肩を温めて血行をよくする

カイロや温感湿布をあてたり、サポーターを付けるなどして、肩を冷やさないようにします。ぬるめのお湯でしっかり温まる入浴法も有効です。
またご不明な点や、お疲れの際はご来店ください


今日は天気が悪いので、外出には充分に注意してくださいね


☆笑顔は健康の源☆
整体院 すまいるず
住所 高松市多肥下町1510-4 カサデルセレッソB 101
(完全予約制)
予約番号 09082865447
アドレス nao570626@gmail.com
ホームページ http://smiles1.web.fc2.com
ブログ http://naoyuki.ashita-sanuki.jp/