この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

2016年02月25日

眼精疲労からなる肩こりや頭痛について



こんにちはパー



整体院すまいるずの甘党で猫好きな上原大地です猫チョキ



今日は快晴ですね太陽



最近、パソコンやスマホを使っていて、肩がだるく感じたり、頭が痛くなったりはしませんか?



僕が担当させていただいてるお客様でも最近、眼精疲労で悩んでる方がいらっしゃいますので、今日は眼精疲労からくる肩こりや頭痛についてご説明させていただきますピカピカ



眼精疲労からくる肩こりや頭痛


目の周りは薄い筋肉の集合体になっていて、目を酷使することで薄い筋肉に疲れとコリが溜まります。
目に疲れが蓄積されることで発生するのが、眼精疲労です。
さらにその疲労は首を通って肩にまで及びます。
首筋から肩にかけて筋肉が緊張して血行不良になり、その結果、肩こりや頭痛になります。



放っておくと日常生活に支障をきたすことも!?


眼精疲労による肩こりや頭痛は集中力を低下させるだけでなく、精神的なストレスの増加にも繋がります。
さらに放っておくと、筋肉に溜まった疲労物質が抹消神経を傷つけて、手のしびれや痛みを発症する可能性があります。



眼精疲労による肩こりや頭痛は回避できます!!


日常生活において眼精疲労への予防策をとることで、肩こりや頭痛は回避できます。
まずは、自宅や職場のパソコン環境を見直してみます。
ディスプレイやキーボードは、目の位置より下にくるように設置します。
目線より高い位置に画面があると眼球が空気に触れる面積が大きくなり、目が乾きやすくなり負担がかかります。
椅子は猫背を防ぐために背中のカーブに沿ったものを選んで、正しい姿勢をキープします。
そして部屋の照明は、白熱灯にすると目の負担を軽減させることができます。
さらに長時間パソコン作業を行う時は、1時間に1回は休憩をとるようにします。
その際に軽いストレッチや指圧などを行い、凝り固まった筋肉の緊張をほぐすことで、眼精疲労による肩こりや頭痛を防ぐことができます。



またご不明な点や、お疲れの際はご来店くださいピカピカ



☆笑顔は健康の源☆ 
整体院 すまいるず
住所  高松市多肥下町1510-4 カサデルセレッソB 101
(完全予約制)
予約番号   090-2897-1800
アドレス     seitaismiles@gmail.com
ホームページ http://smiles1.web.fc2.com
ブログ      http://naoyuki.ashita-sanuki.jp/
ライン     @seitai-smiles  
  • LINEで送る


Posted by 整体院 すまいるず at 12:20Comments(0)肩こり頭痛眼精疲労