この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

2017年11月09日

気温差が激しい時こそ、免疫力を高めましょう!



こんばんはパー




甘党で猫好きな上原大地です猫チョキ




紅葉の季節がやってきましたね紅葉




気温差が激しいですが、皆様は体調は大丈夫でしょうか?




急に寒くなったせいか、風邪をひいたり、咳をする方をよく見かけますので、今日は免疫力を高める方法についてご説明させていただきますピカピカ





免疫力を高めるためには?




腸を元気にする


腸の中には善玉菌と悪玉菌、そのつどどちらか強いほうに付く日和見菌の3つに分けられ、善玉菌が多いと免疫力が高まります。
脂肪の多い食事、ストレス、睡眠不足、冷えなどで腸が元気がなくなってしまうと、悪玉菌が増えすぎて免疫力が低下します。
善玉菌を増やすには食物繊維を積極的にとることです。
特にヌルヌル食品、オクラやモロヘイヤ、海藻、こんにゃくなど水溶性食物繊維を含むものは、善玉菌を増やし、便秘を解消し、免疫力を高めます。
また、ヨーグルトに含まれるビフィズス菌は細胞膜に免疫力を高める働きがあり、ビフィズス菌が腸内で作る酪酸は大腸ガンを抑制するといわれています。




体を冷やさない


体が冷えると、肩こり、腰痛、下痢、便秘、生理不順、貧血などのさまざまな不快症状が現れます。
体の冷えは自律神経を乱し、免疫力が低下します。
冬はもちろんのこと、夏でも冷房などで体が冷えないように襟巻きや靴下、腹巻などを利用して冷え対策をしましょう。




ストレス解消


ストレスを受けると交感神経と副交感神経のバランスが崩れ、交感神経が優位になり、その結果免疫力が低下します。
ストレス解消は人によって様々な解消法があると思いますが、一番簡単なものが入浴です。
ぬるめのお湯につかってリラックスし、夜更かしをしないで十分な睡眠をとります。




またご不明な点や、お疲れの際はご来店くださいニコニコ





☆笑顔は健康の源☆ 
整体院 すまいるず
住所  高松市多肥下町1510-4 カサデルセレッソB 101
(完全予約制)
予約番号   090-2897-1800
アドレス     seitaismiles@gmail.com
ホームページ http://smiles1.web.fc2.com
ブログ      http://naoyuki.ashita-sanuki.jp/
ライン     @seitai-smiles  
  • LINEで送る


Posted by 整体院 すまいるず at 19:01Comments(0)すまいるずニュース