2014年10月13日
糖尿病について

こんにちは

整体院すまいるずの上原大地です

台風19号、今日直撃みたいですねぇ

恐ろしいです・・・

今日は糖尿病についてご説明させていただきます。
糖尿病って何

人間の身体は動くためのエネルギー源として、食物や飲み物を消化してブドウ糖に変え、血液に乗せて身体中の細胞に届けています。血液中にそのブドウ糖がどれぐらいあるのかを示すのが血糖値です。
糖尿病は、この血糖値が多くなり過ぎた状態をいいます。
その原因は血糖を調整するホルモン「インスリン」の不具合です。
インスリンの分泌が足りなくなったり働きが弱くなったりして血糖の調整が出来なくなると、血糖値が高くなり過ぎた状態が続き、糖尿病と診断されます。
糖尿病には「1型糖尿病」と「2型糖尿病」の2種類があります。
「1型糖尿病」はすい臓の細胞が自己免疫異常によってインスリンを生産できなくなる病気です。
「2型糖尿病」は、過食や運動不足、肥満、ストレスなどが誘因となってインスリンの生産が少なくなったり、効き目が低下する病気です。
日本には2007年時点で約2210万人の糖尿病患者さん、またはその予備軍がいると推計されています。
患者さんの約9割が「2型糖尿病」です。
またご不明な点がございましたら、お申し付けください

外は雨も風も強いので、外に出るときは充分注意してくださいね

☆笑顔は健康の源☆
整体院 すまいるず
住所 高松市多肥下町1510-4 カサデルセレッソB 101
(完全予約制)
予約番号 09082865447
アドレス nao570626@gmail.com
ホームページ http://smiles1.web.fc2.com
ブログ http://naoyuki.ashita-sanuki.jp/
Posted by 整体院 すまいるず at 13:26│Comments(0)
│健康の話
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。