2012年02月21日
ぎっくり腰と体について

腰痛の一種であるぎっくり腰は、多くの人が一度は経験したことがある症状であると思います

ぎっくり腰は、普段の日常生活でも発症しやすい症状ですが、特に冬に発生しやすい傾向があり、身体の「腰」「腰の周辺筋肉」「骨盤」「脊柱」などにショックを与えることにより発生するものです。
このショックは、中腰になったり、身体を捻った場合、または重たい物を持上げた際に発生するものです。
予防対策としては、腰の冷えと、腰や周辺にショックを与えないようにする事が一番効果的です

そうは言っても、もし最悪ぎっくり腰になってしまった場合は、その日の痛みが最も強くなるので、腰を冷やしつつ、家で安静にしているのが最善の策です。
通常、腰を冷やすのは良くないですが、ぎっくり腰になってしまった場合は、冷やすほうが効果的なので、間違って温めることが無いようにして下さい。温めると悪化する場合があります(※慢性的な腰痛は温めてくださいね。)
また、ぎっくり腰の症状が出た場合は、下手に動いたりすると症状を悪化させる場合があるので、会社や家事などを休んで家で安静にしているのが理想です。
しかし、どうしても都合上、それが無理な場合には「整形外科」「整体」「整骨院」「鍼灸」などの、ぎっくり腰の治療を行なえる施設を訪れて改善させて下さい。
尚、施設の種類により、ぎっくり腰の治療法も異なるので、出来れば掛かりつけのところへ行って治療を行なうのが安心だと思います。
私が見る限り、ぎっくり腰になられる方の特徴は、もともと腰が硬く、動きが悪くなっている方がほとんどです

もう少し早めに対策をしていれば、こんな痛い目に合わなくても良いのにな~といつも思います

人間の体はすごく良く出来ており、ちょっとした気遣いで、変わってきます。
普段から、運動したり、ストレッチしたりして、体を柔らかくしてくださいね。
ご自身でなかなかできない方は、私のような専門家に一か月に一度ぐらい頼んでケアすると、全く違います

体は、よっぽど疲労やストレスがたまらない限り、悲鳴をを出しません

普段から、少しずつで構いませんので、ご自身のお体をいたわってください。
「食べ過ぎたら、次の日控える、運動する。」 「疲れが溜まってたら、早く寝る。」など。
少しの気遣いで、体は元気になります


体も心も、元気に、笑顔で楽しく生活しましょう

☆笑顔は健康の源☆
整体院 すまいるず
住所 高松市多肥下町1510-4 カサデルセレッソB 101
(完全予約制)
予約番号 09082865447
アドレス nao570626@gmail.com
ホームページ http://smiles1.web.fc2.com
Posted by 整体院 すまいるず at 17:45│Comments(0)
│腰痛