香川県の地域ブログでつくるみんなのまち あしたさぬき.JP › ☆笑顔は元気の源☆整体院 すまいるず › 健康の話 › どうして貧血は女性に多いの??

2015年01月20日

どうして貧血は女性に多いの??

どうして貧血は女性に多いの??
こんにちはニコニコパー

整体院すまいるずの上原大地です猫チョキ

北海道って今日の気温は-7°らしいですよ・・・オドロキ汗

寒そぉ~タラーッタラーッ

今日は貧血についてご説明させていただきますアップアップ

・女性に貧血が多い理由は?

女性は隠れ貧血も含め、鉄が不足している人が非常に多いと言われています。
その一つに、美容目的で肉や魚をあまり食べない女性が多いことも理由に挙げられます。
ひじきや小松菜などの緑黄色野菜にも鉄は多く含まれていますが、肉や魚と違って吸収率が低いため、貧血女性の中には、鉄分の多い野菜を摂っているはず、と思っている方も多いかもしれません。
もともと30歳以上の女性は1日に11mgの鉄分摂取が推奨されていますが、予備軍も含めると2人に1人は鉄欠乏だといわれています。
また、女性は月経で毎月約30mgの鉄分が奪われています。
そして月経が始まる前から子宮に鉄分が集まるため、体内の他の部分で急激に鉄不足が起こってしまいます。

・貧血には、鉄!!

鉄は、肉や魚などの動物性食品に含まれる「ヘム鉄」と、大豆などの植物性食品に含まれる「非ヘム鉄」の2種類に分けられます。
ただし、ヘム鉄は吸収率が15~20%と、比較的体内に吸収されやすいのに対して、非ヘム鉄は5%以下と吸収率が低いです。
ベジタリアン食だと鉄分不足に陥りやすいため、偏りすぎる食事は注意が必要です。
ベジタリアンでなければ、できれば肉や魚もしっかり摂取することがオススメです。
また鉄分の吸収率を高めるポイントは、ビタミンCと一緒に摂ることです。
肉や魚料理にレモンを絞ったり、たっぷりの野菜と一緒に調理すると、美味しくバランスよく鉄分も摂ることができます。

またその反対に吸収阻害となるものが、玄米や豆類の外皮に含まれるフィチン酸や、お茶やコーヒーに含まれるタンニンです。

またご不明な点がございましたらお申し付け下さいスマイルピカピカ

明日は雨が降るみたいですので、体調には充分に注意してくださいねニコニコピカピカ

☆笑顔は健康の源☆
整体院 すまいるず
住所  高松市多肥下町1510-4 カサデルセレッソB 101
(完全予約制)
予約番号 09082865447
アドレス nao570626@gmail.com
ホームページ http://smiles1.web.fc2.com
ブログ      http://naoyuki.ashita-sanuki.jp/


  • LINEで送る

同じカテゴリー(健康の話)の記事画像
免疫力を上げる方法
風邪の予防、その方法とは?
どうして季節の変わり目に咳が出るの?
血行を良くして元気になろう!
痩せすぎってよくないの?
寒暖の差が激しい時こそ免疫力を高めよう!
同じカテゴリー(健康の話)の記事
 免疫力を上げる方法 (2016-02-16 12:04)
 風邪の予防、その方法とは? (2015-11-03 11:29)
 どうして季節の変わり目に咳が出るの? (2015-10-17 11:59)
 血行を良くして元気になろう! (2015-04-27 11:56)
 痩せすぎってよくないの? (2015-04-24 11:51)
 寒暖の差が激しい時こそ免疫力を高めよう! (2015-04-20 11:55)

Posted by 整体院 すまいるず at 12:55│Comments(0)健康の話
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
どうして貧血は女性に多いの??
    コメント(0)